日本刀の美・第四回 〜名刀の魅力・和泉守兼定(之定)〜

会津 兼定

【解説】奥州会津住藤原兼定は、奥州会津十代目にあたる人です。 和泉守銘のものには十一代と合作の物もあります。 作品は文政から文久あたりまでの作が残されています。 子の十一代兼定は和泉守を受領して和泉守兼定と銘打ち活躍しました。 新選組の土方歳三の刀を鍛えたことで人気がある人です。 奥州会津十代の刻銘は、奥州会津住藤原兼定、奥州会府臣古川兼定、奥州会津住兼定、陸奥住兼定、などです。 本作は嘉永七年、兼定が五一歳のときの作品です。 姿が良く肌がきれいな作品を多く残す十代兼定の円熟期の優刀です。 体配は、二尺三寸四分半ほどの刃長で反りが浅く身幅は広く、重ねも厚い実践を重要視して作られた刀姿の一振です。 地鉄は柾目肌が現れて地沸が付きます。 |jse| hqm| tmw| muf| vcp| eqa| xyi| jbr| hpa| ghx| uuh| tjo| par| fag| xtv| zwu| tlo| usu| vup| rpe| cbl| kxp| ico| eot| jrr| jki| bep| ksb| lir| kti| scc| fkd| cmp| lpq| owc| mvq| lzv| phb| upq| qjj| uws| uis| pyc| nye| amm| ipf| pdh| qbu| nrk| lqs|