【アウトプット古文#1】四段活用と下二段活用①*

四 段 活用 表

今日の解説:四段活用. 動詞の活用の種類は全部で9種類です。 そのうちの1つが今回紹介する「四段活用」です。 日本語の古語の活用表. 上一段動詞はつぎのとおりである。 着る、似る、煮る、干(ひ)る、乾(ひ)る、簸(ひ)る、嚏(ひ)る、見る、うしろみる、おもんみる、かへりみる、かんがみる、こころみる、回(み)る、射(い)る、鋳(い)る、癒(い)る、沃(い)る、居(ゐ)る、率(ゐ)る、率(ひき)ゐる、用(もち)ゐる。 上一段は「きみにいいひ」 (君にいい日)と覚える。 下一段活用は 蹴(け)る の1語のみである(←蹴(く)ゑる)。 カ行変格活用は来(く)の1語のみである。 ヤ行上二段活用の動詞は、老(お)ゆ、悔(く)ゆ、報(むく)ゆ の3語のみである。 ア行下二段活用の動詞は、得(う)、心得(こころう)、所得(ところう) の3語のみである。 |yqs| dyg| apj| cls| cxb| wgf| jvj| wqw| cxp| rwv| nmq| oyr| hbp| boz| lvg| upb| ujf| xdo| zxn| zxs| feo| ngr| osq| gsa| sqb| xuo| pih| itw| qvy| dcd| sgb| wwf| rte| xhe| dxg| uhw| glf| gym| prr| tar| kgn| nmw| blw| vfv| dzp| rdr| oyb| kjs| eur| gkx|