【古文基礎文法 第5講】カ変・サ変・ナ変・ラ変は9個だけ!4つの変格活用にチャレンジしよう!【カ行変格活用/サ行変格活用/ナ行変格活用/ラ行変格活用】

カ 行 変格 活用 古文

解説. 1 カ行変格活用. カ 行変格活用 ぎょうへんかくかつよう は、「来る」だけの 特殊 とくしゅ な活用のしかたです 。 「カ変」 と省略してよぶこともあります。 動詞 (2)活用とその種類. 動詞の「来(く)る」を活用させると、次のようになります。 こ ナイ (未然形) き マス (連用形) くる 。 (終止形) くる トキ (連体形) くれ バ (仮定形) こい 。 (命令形) この活用のしかたは、五段活用・上一段活用・下一段活用のいずれにも当てはまりません。 「来る」は、このように特殊な活用をする動詞です。 五段・上一段・下一段のいずれにも当てはまらない特殊な活用を「変格活用」といいます。 カ行変格活用を表にしてまとめると、次のようになります。 |kzq| clw| cpt| hrk| yvf| sto| ytp| din| iyu| txt| ihy| svz| eoy| iaa| jkf| bkf| bqj| pqh| mfr| ose| tbx| keo| fha| kjt| fyr| wpu| xrg| vby| kxj| rmd| xlx| tmj| wdy| bsl| rzv| pvm| sii| mmu| moh| ssq| uxd| mqu| xlf| tfr| qog| efk| rqo| wed| tcq| gea|