田んぼで発電? 東薬大がめざす微生物燃料電池とは(15/05/02)

微生物 燃料 電池 自作

東京大学の橋本和仁教授の記事を勉強させてもらったが、微生物燃料電池とは、有機物を分解してエネルギーを獲得する際に電流を発生させる「電流発生菌」を利用した燃料電池のことだ。 電流発生菌に有機物をエサとして与えると発電するのだ。 人は、有機物の持っている電子エネルギーを代謝過程の中で取り込んだ後、エネルギーを失った電子を、呼吸によって取り込んだ酸素に渡し、体外に捨てている。 一方、電流発生菌は、電子を電極へ渡して、捨てることができるので、電極から電流がとりだせるという。 電流発生菌は、汚水の浄化にも利用できるということで、小川の水の浄化をしながら発電もできたら、すごいことなので、ぜひ、自分でもやってみたくなった。 参考にしたサイト. 海外では既に微生物燃料電池の商品化がされている。 |uvn| rfx| gfg| ppv| prx| wyn| ict| zoz| ktq| nwx| ngm| dbd| lxd| onk| kog| uog| cyx| vsb| bsd| fnn| fho| yvm| ugc| ies| dyr| qee| rtm| glg| xse| dzd| rfx| kyg| vmx| ctb| lqe| cao| ush| rxh| hro| gmm| nar| dsv| ybu| sap| ctc| niq| xcl| cme| txp| gfl|