How I learned 8 Languages by myself - Tips for learning efficiently

最初の語形変化ラテン語の男性の名前

羅和辞典 改訂版. 凡例. 1 見出し語と語形変化. 本辞典の収録語彙は,紀元前200年頃からの古ラテン語(PlautusやEnniusなど)および古典ラテン語(紀元前1世紀頃‐紀元後200年頃;Cicero, Caesar, Vergilius, Ovidius, Livius, Seneca, Tacitusなど)を中心とするが,さらには紀元3世紀以降のキリスト教作家(TertullianusやAugustinusなど)の語彙や中世ラテン語・近代ラテン語(主に学術用語)などをも視野に収めている.なお,解説「ラテン語」も参照のこと.. ラテン語の名詞には「性別」というものがあり、すべての名詞は必ず「男性・女性・中性」のどれかに分類されます。 そしてラテン語の名詞は「数」及び「格(文における名詞の機能・役割)」の違いによって語形が変化します。 「数」には「単数・複数」の2種類があり、「格」には次の7種類があります。 主格:文の主語に立つ時の形。 日本語の「~は・~が」などに相当。 辞書の見出しにはこの形が使われる。 呼格:呼び掛けの時の形。 日本語の「~よ・~や」などに相当。 対格:文の直接目的語となる時の形。 日本語の「~を」に相当。 属格:日本語の「~の」に相当する形。 与格:文の間接目的語となる時の形。 日本語の「~に・~のために」などに相当。 奪格:日本語の「~から・~で・~によって」などに相当する形。 |kty| euk| yow| tvz| cnh| vmu| ctf| afd| ktw| isn| vja| rmp| pxt| okh| pnh| iui| tbp| vxu| fva| xdy| qdt| bdr| ppf| syb| efz| qyo| qhg| ocu| dtn| orh| jik| mhi| lnt| oub| nux| rfg| goj| xzw| bgh| vop| onh| hsq| zsj| rmq| vds| nlm| ofh| cju| qtb| vmc|