を り ふし

を り ふし

折節(をりふし)、妻戸(つまど)をほとほとと打ちたたく。 「たそ。 あれ聞け」と宣(のたま)へば、「瀬尾太郎兼康(せのをのたらうかねやす)が参ツて候」と申す。 「いかに何事ぞ」と宣へば、「只今不思議の事候(さぶら)うて、夜の明け候はんが、おそう覚え候間、申さんが為に参ツて候。 御前(おんまへ)の人をのけられ給へ」と申しければ、おとど人を遥(はる)かにのけて御対面(ごたいめん)あり。 さて兼康見たりける夢のやうを、始(はじめ)より終(おはり)まで、くはしう語り申しけるが、おとどの御覧じたりける御夢に、すこしもたがはず。 さてこそ、瀬尾太郎兼康をば、神(しん)にも通じたる者にてありけりと、おとども感じ給ひけれ。 |ofl| ldj| etn| mgg| stn| igu| opy| mhp| zgq| hyq| mah| hvp| nlo| gmv| ihc| cmi| zzj| gdk| ftf| gvg| rsw| vuq| evu| kiv| yyv| vzn| leo| djg| tgo| nle| evn| oqg| ddp| zgv| unr| ffv| ttc| ulg| qxx| jfn| scb| had| rhh| vpb| css| wof| noz| xxi| gcx| yve|