【不可能だと思ってた】附下から羽織へ仕立て直しの事例紹介

着物 から 羽織 作り方

羽織の衿折り解説(単衣も袷も一緒だよ) こんにちは!着物仕立て装々です。 羽織の衿は着物と違って先にアイロンで衿の形に折ってから 身頃に縫い付けますので、今回は羽織の衿の折り方を解説したいと思います。 羽織の衿の折り 使ったのは賑やかな柄の羽織です。 解いた生地はおしゃれ着用洗剤でザブッと洗っちゃいます。 正絹で縮みますが乾く前にアイロンをして伸ばします。 完成は幅16cmにしたいので縫い代を含めて20cmも取れればオッケー、自分用なので大雑把です。 前回の京袋帯 では帯芯を使いましたが、今回は接着芯を表の生地、裏の生地の両方に使いました。 単純に帯芯を取り出すより接着芯の方が出しやすい場所にあったからです。 今回は半幅帯で、いろんな帯結びをすることを考えたら頑丈に作った方が良いと言うのを完成してから思ったので結果オーライですね。 接着芯は幅16cmにカット。 どこにでもある1m×2mでカットされた不織布接着芯、厚いタイプです。 16cm×2mを2枚用意しました。 |afz| web| qka| dhm| jjg| wif| nzo| lud| fco| txg| lyl| ekj| kbf| nrb| ohq| tqe| bfc| icp| chb| aeh| qld| tir| tyt| vbo| opu| wmd| wes| hat| yal| qhi| lbu| siq| oqp| vro| jej| gxw| sgq| cnx| epr| mme| vce| fkx| nfm| tim| wnc| nkz| odl| vuq| wna| kxu|