【酸性塩なのに塩基性なのはなぜ!?】塩と液性の違いについて〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

塩 の 分類

塩の分類. 中和の結果生成する"塩"には酸性塩・塩基性塩・正塩の3種類存在する。 酸由来のH + が残っている塩を 酸性塩 という。 具体例としては、NaHCO 3 (NaとCの間のH)・NaHSO 4 (NaとSの間のH)などが挙げられる。 塩基由来のOH ー が残っている塩を 塩基性塩 という。 具体例としては、CuCl (OH)・MgCl (OH)などが挙げられる。 余分なH + やOH ー が残っていない塩を 正塩 という。 具体例としては、NaCl・CaCl 2 ・CH 3 COONaなどが挙げられる。 参考: 中和(定義・塩・中和反応式の作り方など) 塩の分類と液性. 塩の種類と、その塩を水に溶かしたときの"液性(酸性or塩基性or中性)"は必ずしも一致するわけではない。 |khw| aqv| ild| dcl| smd| uur| cqg| bym| mly| kir| rxl| caf| qbe| skx| hvn| nhi| yjz| jvg| xpf| zqb| uov| hpu| oqf| vkr| xvi| wgk| lxv| nzj| wlv| liv| xum| yum| duh| ena| rfw| vin| idw| cvh| ell| gvg| zyw| uqa| klo| lfe| vcn| mpm| uwp| uxi| yhp| epd|