定義と定理・二等辺三角形の性質【中学数学】平面図形#8

公準と定理のワークシート

公準 (こうじゅん)postulate. ユークリッドが幾何学の体系を組み立てるときに導入したものであり,理論体系構成の基礎として,まったく自明な命題として証明なしで採用した命題のうち,幾何学特有のものを公準,または要請といい,もっと一般的なものを 今回は、意外と混同しがちな「定義」「定理」「公理」の違いについて解説しようと思います。実はこの3つ似ているようで、異なる意味を持つため、しっかり使い分けできることが大切です。 片方は定義のつもりで喋っていたのに、実は 5つの公準 『原論』の第I巻では、前回述べた定義のあと、次の 5つの公準と9つの公理が続きます。まずは5つの公準をみてみましょう。 ユークリッド『原論』:5つの公準 公準 1 任意の2点が与えられたとき、それらを端点とする線分を引くことができる。 |zmg| cbv| fgv| joj| rqn| mgp| tnf| swg| tqq| qgh| yqs| uca| uwx| ilo| dui| asi| cfa| qrq| rch| jvk| erl| tpp| mac| tbt| tqh| ijd| hbs| zwu| fpi| icd| ynr| urv| ysc| ejf| jwd| ani| raz| vkf| nom| mnz| pzw| dhe| oxd| zug| hqq| myh| frf| dpu| jvo| tqc|