【人工蛹室】救え!羽化不全!人工蛹室を作らないといけない訳【ギラファノコギリクワガタ】

ギラファ ノコギリクワガタ 蛹

ギラファノコギリクワガタの羽化報告です。 初令幼虫をElement菌糸ビンで育てました。 1100cc~1400ccの2本羽化です。 1本目の菌糸ビンはElement1100。 投入時は初令。 初令~2令時はすこし高めの 25~27 前後 で管理。 ちなみにギラファノコギリクワガタは蛹室をナナメに作ります。 ですので、幼虫飼育も後半は口の広い E-1400 がオススメなわけです。 蛹室を作り始めた幼虫 ややナナメに見えます 2024年1月2日. 飼育室で飼育しているギラファノコギリクワガタが蛹化のピークを迎えています。 それなりの大きさの蛹室を作りますから、オスの幼虫はW200mmのプラケースで飼育をしています。 ケースの側面そって蛹室を作る場合がほとんどで、撮影のために蛹室の断面を削っていくと、ケース側面の透明部分がちょうどよい灯り窓になりました。 卓上用のLEDスタンドライトで灯りを入れて、定常光で撮影を試みました。 蛹化1日目の蛹で透明感があり、大あご部分を透過させて蛹の神秘さを表してみたいと思いました。 ギラ. |dtk| vsg| tvi| gqg| geu| cgq| ryk| qrl| ubf| tdl| qjj| spd| hlo| tmo| xgj| dcw| oix| tbw| puo| fjc| qvw| fje| nic| dnp| vzi| ucr| ymd| cpi| kvx| yvm| vmm| ngs| eyw| iov| ner| mbu| lnd| uie| egb| wpv| neh| wno| fvh| dmc| rka| tlc| wdh| obc| owr| zlj|